ユーワークスが本社を構える東京都文京区は古くから学究都市として栄え、多くの医療機器メーカーが密集する「医療機器の街」として知られています。
現在、医療機器業界では、IoTやAIの発展や、政府の推し進める「医工連携」に伴い、医療機器にソフトウェアを搭載する動きが加速中。その一方で、医療機器メーカーの多くはソフトウェア開発のノウハウを持ちません。そこで私たちは、近隣の医療機器メーカーのパートナーとしてソフトウェア開発を行っています。
株式会社ユーワークス
メディカルエンジニアリング部
ユーワークスが本社を構える東京都文京区は古くから学究都市として栄え、多くの医療機器メーカーが密集する「医療機器の街」として知られています。
現在、医療機器業界では、IoTやAIの発展や、政府の推し進める「医工連携」に伴い、医療機器にソフトウェアを搭載する動きが加速中。その一方で、医療機器メーカーの多くはソフトウェア開発のノウハウを持ちません。そこで私たちは、近隣の医療機器メーカーのパートナーとしてソフトウェア開発を行っています。
このように「医療」と「IT」を結びつける技術を私たちは「メドテク」と名付け、これを広めることを今後の事業目標の一つと位置づけています。医療機器向けソフトウェア開発のほか、業務システムの開発や医工連携を推進するためのWebマッチングシステムの開発なども手掛けています。
メディカルエンジニアリング部はユーワークスで医療分野のシステム開発を専門に行うチームです。少数精鋭のメンバーとアジャイル開発による無駄のないシステム開発が強みです。開発初期段階からプロトタイプを用いて開発を行い、手戻りを抑えて短納期での完成を実現します。医療機器開発においては、ISO14971やJIS-T2304等の規格対応経験もございます。
ユーワークスのシステム開発については業務紹介のページもぜひご覧ください。また、以下にメディカルエンジニアリング部の実績をご紹介いたします。
東京都中小企業振興公社様による「第1回
医療機器産業参入促進助成事業助成金」の採択テーマの一つとして選ばれた「スマートデバイス型生体情報モニターの開発」。小型可搬性に優れ、無線での通信方法を確立し、有線では煩雑になりがちな院内環境をワイヤレス化することで、患者・医療従事者の負担を軽減させるモニタリングデバイスの開発を行いました。本件を通じて当社は念願の医療機器産業参入を果たしました。
#BLE #Android #Web
詳細は現時点では公開できませんが、CTで撮影した3Dの画像処理を行うためのプログラムを開発しています。ディープラーニングと画像処理技術を組み合わせた高度な処理の実装が要求されるプロジェクトです。研究の要素もあり、論文も参照しながら開発を進めています。また、DICOM通信にも対応し、既存の医療機器や画像処理システム等とスムーズな連携が取れるシステムを目指しています。
#DeepLearning #3D #画像処理 #CT #DICOM
(サイト非公開)
脊髄髄膜溜手術の学習を組織的に行うことを目標とし、学習者・教材提供者双方にメリットを生み出すようなE-learningシステムの開発を進めるプロジェクトで、当社も共同研究者という位置づけで本件に参画し、主にWebシステムの開発部分を担っております。低コストながら学習効果の高いシュミレーションモデルであるとの評価をいただき、今後の発展が期待されています。
#CakePHP
全国各地で開催されている医工連携イベントの情報を集約するWebサイトです。イベント主催者は自由にイベントを掲載し、参加者は自分の関心があるイベントを簡単に見つけたり、申し込みをしたりすることができます。スマートフォンで通知を受け取ることができるPWAにも対応しています。アジャイル開発を採用し、継続的なアップデートを行っています。
#Laravel #PWA #アジャイル開発
(サイト非公開)
JCHO(地域医療機能推進機構)様より受注。システムの正式名称は、「子宮頸がん検診におけるHPV検査の有用性に関するJCHO内多施設共同研究に係る研究対象者情報の蓄積システム」。システム開発の他、各種ドキュメント作成や5年に渡るシステム保守も請け負っており、多様な業務について長期的なご支援をさせていただいています。
https://conference-park.jp/about
2021年現在、新型コロナの影響により多くの学術学会は従来通りの現地開催が難しい状況にあります。本システムは日本脊椎・脊髄神経手術手技学会よりご相談を受け、オンラインセミナーを多数開催している考える学校様との共同で開発を行いました。完全オンラインでの学会は無事終了し、現在では他学会やイベントからも引き合いが後を絶ちません。様々なニーズに応えられるよう、継続して開発を行っています。
リーダーおよびプロジェクトマネジメントを担当。
ユーワークスでのシステム開発と、前職での技術営業の経験を活かし、お客様の課題解決を企画段階から運用・保守までサポートする。
テックリードを担当。
前職ではコンシューマー向けスマホアプリの開発を行っていた。高度な処理の実装や品質を高めるための設計などを追及しながら日々の開発を行っている。
機械学習の技術を主に担当。
学生時代は機械学習の研究を行っていた他、ユーワークスのアルバイトにおいても医療画像の機械学習の開発に携わる。機械学習の強みを軸としつつ、幅広い技術の習得に日々励んでいる
Webシステムを主に担当。
大学院にて微生物学の研究を行いながらも独学でプログラミング技術を習得し、ユーワークスに入社。
新しいWebフレームワークやシステム開発の知識を積極的に取り入れつつ、様々なWebシステム案件に関わっている。
開発や採用等に関するご相談はお問い合わせフォームよりお知らせください。